7月9日にスタートした&AUDITION。この夏は彼らの青春を見届けたい!

2021年の元旦に発表されてから約1年半越しにようやくスタートした&AUDITION。I-LANDから追っていた身として本当にこの日を楽しみにしていました!
BTSやTOMORROW X TOGETHERが所属するBIGHIT MUSIC、 SEVENTEENが所属するPLEDIS Entertainment、 そしてSB Projectsを通じてジャスティン・ビーバーやアリアナ・グランデのマネジメントを行っているIthaca Holdingsなど、様々なレーベルを有するHYBE初の日本本社 HYBE JAPANが、日本発のグローバルアーティストを生み出すプロジェクト『HYBE LABELS JAPANグローバルデビュープロジェクト』の第1弾として開始したこちらのオーディション番組。冒頭から戦友でもあるENHYPENが登場するなど、島民(I-LANDリアタイ勢の名称)の皆さまにとっては涙なしには見れない胸熱なシーンも。
ケイとジェイ、ニキとニコラス、タキとソヌなど、個人的に大好きなケミが熱いハグを交わしているシーンは、私も目にうっすら涙が浮かんでおりました。
『I-LAND』とは、2020年夏に次世代K-POPアーティスト誕生の過程を描き世界を熱狂させた、韓国発の観察型リアリティー番組。23人の志願者の中から7人のデビュー組が選ばれ、その7人から成るグローバルグループ「ENHYPEN」が誕生した。

今回のオーディション、デビュー組は4名決まっています。I-LAND出身のK(ケイ)、NICHOLAS(ニコラス)、EJ(ウイジュ)、TAKI(タキ)のデビュー組に加わるメンバーを決めるというのがこの&AUDITION。新しく公開された11人の練習生の中から選ばれていきます。(何人選ばれるのかはまだ発表されていません)
個人的に気になった練習生メンバー
1話では11人の練習生の登場&デビュー組との出会いのシーンから、自己アピールの様子が映されていました。超個人的な見解ですが、気になった練習生を何名かご紹介します。
MAKI(マキ)

3ヶ国語を話せるマキくん。ドイツのハーフで、英語、日本語、ドイツ語が話せるそう。グローバルグループで活動するにあたって、多言語が話せるのはやっぱり強みだと思います!
デビュー組のニコラス(台湾出身)も中国語、英語、日本語、韓国語を操れるので、2人は何語で話すんだろう?なんて楽しい疑問も。
GAKU(ガク)

登場した瞬間から「タキと同じにおいがするな〜」とケイに弄られていたガクくん。愛されキャラクターである様子がすぐに伝わってきました。後半のパフォーマンス後のリアクションも可愛かったり、かと思えばダンスがキレキレだったり、1話の中で1番印象に残りました。
HARUA(ハルア)

放送前からそのビジュアルが「日本の少女漫画に出てくる男の子みたい」と韓国でも話題になっていたというハルアくん。性格も少し天然っぽくてとても可愛かったですね!Final cowntdownでベレー帽をかぶっていた姿が、どことなくI-LANDでのChamber5のジョンウォン(ENHYPENリーダー)を彷彿させましたね。
HIKARU(ヒカル)

自己アピールのシーンでバレエのターンを披露していたヒカルくん。放送前に公開されていたFinal cowntdownのMVで、バレエをしている子のシーンがとても気になっていたのですが、その子がこちらのヒカルくんでした。もしデビューしたらLE SSERAFIMのカズハちゃん(元バレエダンサー)とのコラボが見られたりするかな?なんてまたまた楽しい期待も。
JO(ジョウ)

登場した瞬間から「スタイル〜〜〜〜〜!!!」と目が釘付けになりました。小顔、脚長で、これはビジュアル担当になりそう….。ケイ、ニキ、ジョウが3人並んで歩くところを見てみたい….!! twitterでも放送前から人気があったジョウくん、歌やダンスがどのような雰囲気なのかとても楽しみですね!
ソンドゥク先生が優しくなっていた。でも白紙はあり得ない!
1話後半ではシグナルソングであるFinal cowntdownのパフォーマンスが公開され、I-LANDでおなじみのソンドゥク先生が登場しました。I-LANDではいつも怒っていたソンドゥク先生、今回もさぞかしぶった斬ってくるのでしょうね…と思っていたら予想外に優しくなっていて驚き。これはI-LANDほど胸を痛めながら見なくても良いオーディション番組なのでは!?と期待していたのものの、チームでの評価が基準に達しない場合は「デビュー白紙」になるとのルールも発表されました。
1年半以上も待たされて白紙にでもなった日には島民一揆が勃発しますよ運営さん…。さすがに番組を盛り上げるためのパフォーマンスだとは思いますが、全く笑えない「白紙」というワード。ぜひともチームで課題をクリアして、ファイナルに進んでほしい!

そんなわけでこの夏は甲子園のごとく&AUDITIONを応援していこうと思っています。
&AUDITIONはHuluまたはVPNを繋ぐとYouTubeでも視聴することができますよ!
↑こちらは要VPN