前回、推しとヨントン準備編の記事をご紹介させていただきましたが、今回は当日編をまとめてみました!
直前のSHOWROOMの画面や機材の設置などをご紹介します。
全てのコンディションを整えていざ本番へ

ヨントン当日。ヘアケアやスキンケアなどのコンディションは万全に整いましたか?
たったの数十秒ですが、毎日数分単位でのスケジュールをこなしている推しの貴重な数十秒をいただくことができるヨントン、当日もまだまだ気が抜けません。
※今回ご紹介するのはHYBE所属のENHYPENのメンバーとヨントンをしたレポートになります。使用するアプリはSHOWROOMです。
シリアルコードの入力

前日までにチケットボードから「イベント参加用シリアルコードのご案内」のメールが届くので、SHOWROOMアプリにそのシリアルコードを登録しておく必要があります。
メールに「イベント当日参加方法と参加手順」も記載されているので、初めての方はよく読んでおきましょう!
機材のセッティング

直前にバタバタしてしまうと変な汗をかいてメイクも台無しになってしまいそうだったので、機材のセッティングはできるだけ早めにしました。前回の記事でも書きましたが、iPadまたはiPhoneは少し上めに、上目遣い気味になるように設置するのがおすすめです。リングライトも、あまり近すぎると用意したパネルの文字などが飛んでしまうので、SHOWROOMのテスト画面を見ながら調整しましょう。

あまりないと思いますが、iPadが何かの拍子で落ちたりするかも…と心配になった私はガムテープで補強するなどしました。笑
SHOWROOM Meetサポート窓口に登録しておく
LINEで「SHOWROOM Meetサポート窓口」に登録しておくと、何かトラブルがあった時に対応してもらえるので、事前に友達追加をしておくと◎です。本人確認に時間がかかりすぎている時や、その他心配なことがあれば問い合わせをしてみましょう。
iPad/iPhoneの通知を全て切る
推しとのヨントン中に通知が来てしまうのは勿体ないので(なにせ数十秒)、アプリの通知は全てOFFにしておきましょう。着信はさらにNGなので、直前になったら機内モードに設定するなどして、着信、通知は全てシャットダウンするようにしておきましょう。
そして、その他のアプリも全て落とすのもお忘れなく!私は初ヨントンの時、ZOOMが立ち上がったままでそちらに音声が使用されている状態だったため、こちらの声が向こうに届かなかったという悲しいことがありました。
また、宅配が届く時間のヨントンの際にはインターホンのところに付箋書きで「インターホンを鳴らさないでください」とメモを貼っていた友人もいたので、念には念を、の方はぜひやってみてください。
本人確認は見られている!?

これはオタクの中での都市伝説ですが、本人確認用の写真は推しに見られているという噂があり、この時点でメイクなどは全て完成している状態で臨むことをおすすめします。
本人確認の写真、顔の位置などを画面上で指定されたり腕を伸ばさないといけなかったりで、いつもめちゃくちゃブスに映るんですよね…。あれが推しに見られていると思うと恐怖です。前回はiPadペンシルを使って、少しマシになりました。皆さまも本人確認の写真、頑張ってください!
いよいよレーンに並びます!

本人確認が終わった順にレーンに並びます。ここまで来たらもうあとは推しがやってくるのを待つだけです。
心臓ってこんなに音するんだ…ってくらいバックバクに鳴り出します。とにかくイメトレして、話すことを整理したり練習したりして心を落ち着けましょう。
幸せな数十秒、そして儚く消えていく推し
カンペばかり読んでしまって全然目を合わせられなかったな..というのが私個人的な反省点でしたが、周りのオタク友達に聞くと本当にたくさんの反省の声があります。とにかくあっという間に終わってしまうので、伝えたいことはできるだけ最初に!向こうが疲れている雰囲気でも落ち込まない!話している途中で儚く消えていってしまうパターンも多いので、たとえうまくできなかったとしてもあまり落ち込まないようにしましょう。
皆さまのヨントンが素敵な時間になりますように
推しの貴重な人生の数十秒を独り占めできるヨントン、オタクにとってはもはやブライダルと言っても過言ではありませんよね。(いや過言か)
皆さまが推しに存分に愛を伝えられる素敵な時間になることを祈っています。ファイティン!