前回の記事で高尺スカイドームの行き方と注意点をご紹介しましたが、今回は現場に着いて会場に入るまでにやっておきたいことをまとめてみました!
まずは本人確認!


まずは本人確認を済ませましょう!
本人確認ブースに直行して、このようなリストバンドをもらいます。
これがあれば開場後はいつでも会場に入ることができるので安心です。
グッズの確認&購入



グッズは売り切れてしまうものもたくさんありますが、せっかく現場に来たのでこちらもチェック!

特典をもらう

特典トレカなどはかなり人気なので午前のうちに一度もらいに来るなどの作戦を立てても良いかもしれません!
私が到着した頃にはかなり長蛇の列になっており、開演までに間に合わないとのことだったので泣く泣く諦めました。。。
次の日に参戦した友人は「全然並ばなかった」と言っていたり、タイミングによってはすんなりもらえたりする場合もあるようですが、確実に特典をもらいたい場合は色々と作戦を練るようにしておくのが◎です!
マスターさんのあれこれ

私が到着した頃にはスローガンなどはもう見当たらなかったのですが(いつも行動が遅い…)早い時間に行くと、マスターさんのグッズが会場近くで色々売られていたり配布されていたりします!
真夏で暑過ぎたのと電車を乗り間違えて時間をロスしてしまったため15時前くらいに現場入りしたのですが、次回は気合を入れて早い時間から現場に到着していたいと思います!
真夏ならではのこんなものも


真夏は列に並ぶ時に日傘がないとかなり辛いです。
私は持参してきておりましたが、忘れてしまった方は日傘の出店も出ていたので購入をおすすめします!
氷水の販売もありましたよ。
会場内の様子

日本の公演のように撮影に厳しくないのがソウルコンの魅力のひとつ。
私の席は今回4階の天井席だったので↑写真のような距離感だったのですが、それでも思っていたより遠くないなという印象でした。
席の段が急勾配なので、基本的に立つのがNG。ずっと座って観るというのが日本と違っていて不思議でした。(体力がないのでありがたかったのですが笑)
直前まで掛け声の練習をしていたり、ライブを本気で楽しもうという意欲が感じられるカラットちゃんが多い印象でした!
まとめ
初のソウルコン参戦だったので色々とやり残したことなどが多い1日でしたが、とにかく本国ペンさんとグローバルペンさんが入り混じるソウルコンは日本の公演とは全然違った雰囲気でとてもエネルギッシュでした!
次回はもっと早め早めに行動をして、特典やマスターさんのグッズをゲットしたいと思っています!
